
先日の10月27日に、江坂にあるセンチュリー21さん1階のホームカフェで開催された、
『ママとキッズのハロウィンパーティ』
に参加してきましたので、そのレポートをします。
今回は、8月に行われた夏祭りイベントにつぐ、2回目のイベントだそうです。
このイベントの主催の生駒さん。
司会の仕事などで活躍されていて、自身も小さなお子さんを持つママとして今回のイベントを企画されました。
「いつも子ども主体になってしまうママさんたちに、子どももママも一緒に楽しめる時間と空間をご提供したい」
という思いから始まったそうです。
イベントでは、いろんなステージイベントやブース出展がありました。
こちらは、江坂図書館などで10年以上続けていらっしゃるボランティアの方による「絵本の読み聞かせ」。
NHKのおかあさんといっしょを見ているよう(笑)
子どもたちと一緒に、プリキュアやキョウリュウジャーの主題歌に合わせて踊ります。
「ママのためのストレッチ」講師、「キッズミュージカル教室」講師として活動されている小林美緒先生。
ハンドメイドの雑貨屋さん。
「プチビーンズ(Pettit Beans)」
フエルト生地で作られているのでしょうか。
お弁当の作品が、とっても可愛いです。
ハロウィンのシールアートが付いているそうです。
アロマケアマッサージや、自分にあったアロマスプレーを作ってくれたりします。
今の心を表現する自由アレンジメントフラワー花育教室の体験
お祭り気分でハロウィンなアレンジをしてみましょう♪
というテーマの花育体験コーナー。
みなさん、どんなハロウィンなフラワーアレンジメントができるのでしょうか。
楽しみですね。
まずは、土台に1本づつ花を挿していきます。
この最初の1本が作品の方向性を左右するのかもしれません。
受講者のみなさんそれぞれに個性があって、見てるだけでも楽しい♪
あとは、ハロウィンな小物で飾り付けです(^^)
作品それぞれに題名が付けられます。
こちらの作品は、「活力」
ハロウィンのアーチがアクセントになって、楽しげな作品です。
いろんな色の花たちが、楽しそうに踊っているよう。
これから、どんなステキなことが待っているのでしょうか…
石田さんは、食育ならぬ花育という考えのもと、子どもから大人までフラワーアレンジメントを通じて、花との触れ合いから五感を刺激し、心の癒やしや清らかな心を育む活動をされています。
その他にも、フリースタイルフットボーラーによる超絶ボールテクニックのショーや子どもたちのハロウィン仮装ファッションショー、パーソナルカラーアナリストによる講座、オークションなど、盛りだくさんの内容でした。
冒頭の主催者の生駒さんの言葉にもあるように、こういったイベントに参加する時って、やっぱり子どもが中心なので、パパ&ママは見守るだけみたいな感じになりがちです。
逆に親がガッツリ楽しもうとすると、子どもたちはキッズルームへ預けなければならなかったり。
特に仕事を持たれているワーキングママさんなどは、子どもとのコミュケーションのいい機会だし、ママさん同士の新しい友達を増やす機会にもなります。
子どもは初めて同士でもすぐに仲良くなっているようでしたが(笑)
「次回は、クリスマスにイベントを開催したい!」
と生駒さん。
小さなお子さんを持つママは、子育て精一杯で外に出るのが億劫になりがちですが、たまには、子どもと一緒に楽しめるイベントに参加してストレス発散するのもいいかもしれませんね♪
主催者生駒さんのブログ(☆ママとキッズの~☆のブログ)
http://ameblo.jp/mama-kids-festival/
花育人のブログ
http://ameblo.jp/hanaikuncyu/
アロマセラピーのおうちサロン
http://aroma-curumu.com/
ハンドメイド雑貨ショップ「プチビーンズ(Petit Beans)」
http://ameblo.jp/petitbeans/